thumbnail image
    • Top
    • News
    • About Us
    • All Services
    • Consulting
    • Global Business Support
    • Lecture
    • Product
    • Publishing
    • Media
    • NYEP Academy
    • SNS
    • Contact
    • …  
      • Top
      • News
      • About Us
      • All Services
      • Consulting
      • Global Business Support
      • Lecture
      • Product
      • Publishing
      • Media
      • NYEP Academy
      • SNS
      • Contact
      • Top
      • News
      • About Us
      • All Services
      • Consulting
      • Global Business Support
      • Lecture
      • Product
      • Publishing
      • Media
      • NYEP Academy
      • SNS
      • Contact
      • …  
        • Top
        • News
        • About Us
        • All Services
        • Consulting
        • Global Business Support
        • Lecture
        • Product
        • Publishing
        • Media
        • NYEP Academy
        • SNS
        • Contact
      • Media

        メディア寄稿・掲載記事

         

        *取材・執筆のご依頼は、コンタクトフォームよりお問合せください。

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「キーワードは「ヒューマンセキュリティ」 テクノロジーの世界でも潮流が変化」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「「私は見られなければならない」エリザベス女王が貫いた完璧なプレゼンス」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「アカデミー賞で見せた、レディ・ガガの称賛すべきプレゼンス」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「NYで「マスク着用義務」が解除。それでもマスクをする理由は?」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「高梨沙羅選手だけじゃない。メイクは「自分で自分を整える」手段」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「CES登壇者が、こぞって「白スニーカー」を選ぶ理由」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「メリンダ・ゲイツ、10年前から揺るがない「自己表現」とは」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.21「BIG BOSS新庄の後光効果と王者養成ギプス」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「実は英語がうまい岸田総理。国際舞台でなぜ「ほぼ日本語」でスピーチ?」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.20「鎌倉シャツ「究極の作務衣」:伝統と現代性、原点回帰と斬新さの最適化ブランディング」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「3人揃って「完璧な装い」 岸田内閣の女性大臣が残した印象とは」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「ファッションは政治? AOCの「富裕層に税金を」ドレスの意味​」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.19「グローバル舞台のコミュニケーション、英語で行うか?大谷翔平選手の場合は?」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「NY初の女性知事、キャシー・ホークルが宣誓式で見せたリーダーの「品格」」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「アスリート像の常識を変えた、シモーネ・バイルズのリーダー的プレゼンス」

        『Forbes JAPAN』連載

        『国際基準のエグゼクティブ・プレゼンス最前線』

        「元オリンピアン、英国アン王女の動画メッセージが心に響くわけ」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.18「アメリカが恋に落ちた大谷翔平選手、新時代を物語る透明なプレゼンス」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.17「大坂なおみ選手の取材拒否と、ネガティブ・メディアトレーニングがなくなる日」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.16「記者会見時、マスクは外す?外したマスクはどこに置く?」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.15「謝罪会見に「赤ネクタイ」はNG!森会長の「不適切」な装い」

        AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.14「バイデン大統領、就任式でラルフローレンのスーツを着た理由とは」

        日経ビジネス 電子版 寄稿

        「最高齢大統領、バイデン氏が目指すもの」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.13「オンラインスピーチの正解は “三密回避”が分かる背景×自分を大きく見せること」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.12「ハリス次期米副大統領がみせた 多様な人種をも魅了する「勝利宣言」スピーチ」

        『Precious.jp』 寄稿

        「女性初の米国副大統領が誕生!勝利宣言でカマラ・ハリス氏が「全身白の装い」に込めた思いとは?」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.11 「実はスピーチが苦手!?「勝利宣言」にみるバイデン流プレゼンス」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.10 「米大統領選、トランプ氏の“オレンジ色肌”が拡大した理由とは」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.9 「喧嘩を売るトランプ氏を、上手にいなしたバイデン氏のディスカッション」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 8「安倍首相の「資料トントン揃え」は百害あって一利なし」

        『Precious.jp』 寄稿

        「あなたの服装、大丈夫!?ビデオ会議での正解コーデは「海外出張の機内服」だった!」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 7「オバマ前米大統領のスピーチに学ぶ リモート時代のトップメッセージ」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 6「ジョンソン英首相の退院スピーチが心を揺さぶる理由は、8回もの「ありがとう」」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 5「新型コロナでNYCは外出制限  非常時に「芸術の力」を活かすアーティストたち」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 4「新型コロナで外出自粛が進むNY メトロポリタン・オペラの粋な計らい」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.3 「豊田社長がスピーチで見せた腕を広げるポーズ、アリ?ナシ?」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol.2 「ゴーン氏が会見で駆使した、スピーチを成功させる強者のテクニック」

        『AdverTimes(アドタイ)』連載

        『NYから解説!日本企業のグローバルブランディング』

        vol. 1「社長の腕組みは絶対NG! 企業ブランドにふさわしい経営者のポートレートとは」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 9 「プロトコル/ダイニング・エチケット 〜食後のナプキン扱いで本性が見える?!〜」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 8 「ネクタイ業界の苦難 〜今のご時世、ネクタイ購入で人が得たい成果と提供が望まれる効果ってなんだろう?と考えてみた〜」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 7 「三井住友銀行 夏限定Tシャツ・ジーパン勤務OKの試みやいかに」

        [Precious.jp 寄稿]

        「国際基準・女性エグゼクティブの流儀とは?存在感を確立させる5つのポイント」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 6 「名称が作るブランド・イメージとアイデンティティ 伊ブランド「ヴェルサーチェ」名称訂正宣言とM&A発表」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 5 「「アピアランスは他者のため②」クールビズのあのシャツは・・・」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 4 「「アピアランスは他者のため①」「Cool Biz」は「ビジネス・カジュアルに非ず、「ビジネス・コンフォタブル」とすべし」

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 3 「「日大アメフト反則タックル問題:謝罪会見」から企業トップが学ぶべきこと」

        講演出演レポート:『戦略エグゼクティブ・プレゼンス〜世界に通じる0.1びょうの最強プレゼン術〜』:第51回NewYork日本人MBAの会

        『JJの部屋』by COLABO

        日野 江都子 ゲスト出演

        [日本経営合理化協会 連載コラム]

        『社長の戦略印象リスクマネジメント』

        vol. 2「「右上り×紺」戦略か? 日米会見に見る「ビジュアル・パワーゲーム」」

        [『リッチメディア』プレスリリース]

        「20代〜30代のビジネスマンに聞く「仕事と見た目調査」世界9カ国比較」に日野が寄稿。

        [FUMIKODA JOURNAL 連載更新]

        『NY流 ビジネスの第一印象を制するイメージマネジメント』

        vol. 5「耳元は人のため」
        あなたの知的パートナーになるビジネス・イヤリングの法則

        意外と知らない

        海外のキャリアウーマン・

        ファッション事情
        ニューヨークの女性弁護士は

        超コンサバ!

        日米比較でわかった

        「日本人女性のオシャレに

        足りないもの」 に日野がコメント。

        Precious.jp

        [FUMIKODA JOURNAL 連載更新]

        『NY流 ビジネスの第一印象を制するイメージマネジメント』

        vol. 4「足元はかく語りき」

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 11】
        初対面の外国人からも信頼を得るために!
        「「うんうん」と頷いたり、弱い握手はNG!
        国際舞台で気をつけたい

        ビジネスルール4選」

        [FUMIKODA JOURNAL 連載更新]

        『NY流 ビジネスの第一印象を制するイメージマネジメント』

        vol. 3「女の顔は人生の履歴書」

        弊社オンラインイメージ診断&マネジメントサービス

        「パーソナルイメージ・ドック」と

        「Maison d' H」 掲載。

        cafeglobe(カフェグローブ)

        [FUMIKODA JOURNAL 連載更新]

        『NY流 ビジネスの第一印象を制するイメージマネジメント』

        vol. 2「服選びはPR戦略、味方にすべきはMyジャケット」

        [FUMIKODA JOURNAL 連載開始]

        『NY流 ビジネスの第一印象を制するイメージマネジメント』

        vol. 1「服装が相手に伝えるメッセージ」

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 10】

        「あなたのビジネスが成功しない問題は「姿勢」にあった!」

        [Own』Issue. 2]

        「リトルブラックドレスは

        知性のひとつ」を寄稿。

        (世界文化社)

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 9】

        初対面を制するものは、ビジネスを制する!
        「初対面での「ワントーン低い声」が、ビジネスで信頼を勝ち取る秘訣!

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 8】

        初対面を制するものは、ビジネスを制する!
        「ビジネスで名刺を集めるだけでは「次のチャンス」はありません

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 7】

        喪の席に、あり合わせのブラックスーツで出席するなんてありえない

        [Precious.jp連載更新]

        「Business Rule Book」

        【ビジネスルールvol. 6】

        生脚はご法度?以外と知らないビジネス用ストッキングの

        基礎知識

        『MEN'S EX』

        特集「スーツな男は「ネイビー」を制す」に日野が「ネイビーは国際社会のキーカラー」と題し寄稿。

        (世界文化社)

        『トランプ解体新書』

        米新大統領トランプ氏のイメージ戦略について日野が分析記事を寄稿。

        (日経ビジネス)

        『QUA』

        「NYビジネス・スタイル -パーティー編-」を寄稿。

        (Trend Pot)

        『Precious』別冊

        『Business Rule Book for Precious Career』」を日野が監修。

        (小学館)

        『QUA』

        「NYビジネス・スタイル -女性編-」

        寄稿。

        (Trend Pot)

        『Precious』

        「世界のキャリアの常識!「ビジネス・イヤリング」の法則を知っていますか?」を日野江都子が監修。

        (小学館)

        『QUA』

        「NYビジネス・スタイル -男性編-」執筆。

        (Trend Pot)

        『Precious』

        「プレシャスキャリアの"エグゼクティブ・スーツ"緊急講座」にて、日野江都子のインタビュー掲載。

        (小学館)

        『THE21』

        日野の連載『「男の身だしなみ」入門』 特別編掲載。

        (PHP)

        • 『THE21』11月号 連載 『「男の身だしなみ」入門』第6回(最終回)「Vゾーン編」掲載
        • 『THE21』10月号 連載 『「男の身だしなみ」入門』第5回「ネクタイ編」掲載
        • 『THE21』9月号 連載 『「男の身だしなみ」入門』第4回「ビジネスシューズ編」掲載
        • 『日経新聞』8月29日 日野江都子監修 銀座 英國屋レディース エグゼクティブモデル by Niena Etsuko Hino」記事掲載
        • 『THE21』8月号 連載 『「男の身だしなみ」入門』第3回「スーツ・ズボン編」掲載
        • 『MONOQLO』8月号「Men's パンツランキング」にインタビュー記事掲載
        • 『THE21』7月号 『「男の身だしなみ」入門』第2回「スーツ 上着編」掲載
        • 『日経MJ』6月14日 「女性管理職の勝負服」に日野のインタビュー記事掲載
        • 『THE21』6月号より新連載『「男の身だしなみ」入門』第1回「シャツ」掲載
        • 『BOSS』 6月号「スティービーアワードの秘密」にて弊社CEO日野江都子が登場。
        • 『GLOW』 7月号 特集記事「究極のミニマムクローゼット」を日野が提案
        • 『GLOW』 2月号 日野がスピーカーを務めた「Laura Ashley」×雑誌『GLOW』真冬のファッションコーディネートセミナーレポート掲載
        • 『日経ビジネス』4月30日号に日野のインタビュー記事掲載載​
        Submit

      About Us

      OUR MISSION

      企業情報

      CEO

      Service

      Consulting

      Lecture

      Publishing

      NYEP Academy

      Media

       

      お問合せ

      contact@realcosmopolitan.com

      Copyright © 2004 - 2023 Real Cosmopolitan Inc. All rights reserved.

        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る